遂にU23もクラッシクの開幕です。
ワールドカップ第2戦KATTEKOERS-IEPER本日スタートです!
昨日のレースのレポートです。
逃げに加わることはなく集団内でレースを消化し、最終局面まで力を残しスプリントにを狙いましたが、上手くいかずに30位に終わりました。
2019 Flèche de Locminéレースレポート の続きを読む道を覚えるべく何も見ずにスタート。たまには目的地のないことも面白いのかも。
サイクリング の続きを読む先週から監督から伝えられた「来週テストするぞ。」
テストって何!?とか思ってたらまさかのフランスで初めてVo2MAX測定しました。
17日に行われたレースレポートになります。
荒れた天候になり結果は何とか最後尾完走。情けない順位ですが久々いい感覚で走れたので気分はイイです。
明日からはようやく太陽を拝めそうです。
2019 Circuit du Morbihanレースレポート の続きを読む2019/03/04
レース名: Vallée de la Loire
カテゴリー : EliteNational
距離:160.5km 96.5km+8km×8
ギア比:11-28
結果:DNF
このレースは96.5㎞の大周回+8㎞の小周回のレース。ライン区間には緩くアップダウンがあり、後半2か所の短いがパンチのある上りがあった。
レース当日は強風+雨で遂にこの地方らしい厳しい天候となった。
サーキットに入るまでにしっかりと脚を残して勝負したいと考えつつ風を考えて走ることが重要。チームでも風向きの変わる地点をあらかじめ皆で話し合った。
スタート後10㎞から44km地点まで基本横風になる為すぐにそれに備えた。
チームもうまくまとまって横風に対応しチームメイトが基本誰かしらそばにいる。ナント、バンデUが集団をコントロールしつつ交互に逃げを試みる。脚のあるチームは余裕のレース運びで対応。風で割れることを考え焦り気味にその追走に対応する。
周回後半の上りまで逃げが出来ないままレースが進み上りにはいる。南のレースで走っていたようなモンタストリュックのような坂を細くした上り。ここでいきなり脚が止まり集団最後尾でひらひらしながら2つ目の上りで完全にちぎれ、小周回に入るところでレースを終えた。
序盤から風で脚を使わされるくらいならと思っていたのは良かったが自分意識と脚がかみ合っていなかった。完全に力不足。
こちらの地方のレースでかなり苦戦しているがここで成績を出せなければ未来はない。
今回のレースはナントが完全掌握した。チームではアントニーが6位に入りバンデUよりも上でゴールした。